中国知的財産セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アシスト・マガジン 2007.1月25日 発行
13号
発行責任者:的場成夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは、
的場成夫のホームページ http://www.matoba-pat.jp/
ブログ http://www.ip-blog.net/
にて行っている情報発信では
カバーしきれないタイムリーな情報や、
ホームページやブログには馴染みにくい情報を発信し、
皆様の『知的活動』をアシストすることを目的としています。
■転送は自由です。
転送にて受け取られた方などで、直送をご希望の方は、
http://www.ip-blog.net/
からご登録願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆ ふたば中央税理士法人からのご案内 ☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のビジネスパートナーである、
税理士の湊義和&湊昭子さんが経営するふたば中央税理士法人が
正社員及びアルバイトを募集しています。
勤務時間 9:00~17:30(土日祝は休み)
勤務内容 *クライアント先に出向いての会計事務・サポ-ト業務
*事務所内での会計デ-タ入力
*決算業務の補助
資格等 20歳~35歳
(経理業務経験者歓迎、エクセルワ-ド多少出来る方)
(メッセ-ジ)
何かと便利な有楽町駅前のオフィス!
平均年齢20~30代前半の若いスタッフが多数活躍中。
禁煙者大歓迎!素直で明るい方、一緒に頑張りましょう!
「難しそう・・・」と思われるかもしれませんが、
未経験スタ-トの仲間もたくさん活躍中です。
ご安心下さい。スキルアップも充分できます!
https://www.directform.info/rdr.do?id=1483
お二人には、私は起業前からお世話になっています。
是非、アクセスしてみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆ 中国知的財産セミナーのご案内 ☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京工業大学にて、以下の「中国知的財産セミナー」を、
昨年に引き続き、開催するそうです。
日時:2月19日(月)午後1時30分から6時まで
場所:東京工業大学大岡山キャンパス
大岡山西9号館デジタル多目的ホール
参加費無料
http://www.mot.titech.ac.jp/data/cj_ip_seminar_prog.pdf
http://www.mot.titech.ac.jp/data/cj_ip_seminar_appl.pdf
今回は、中国における知的財産政策の中心的役割を担っている
国家知識産権局、および、知的財産教育を高等教育に取り込んでいる
清華大学から講師を招聘し、変貌する中国における知的財産教育、
この普及の現状、将来展望について考える場にしたい
とのことです。
【SP】 商標登録の費用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆ ハンドメイドバイシクルフェア ☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハンドメイドバイシクルフェア のご案内です。
(第20回記念)
一人ひとりの注文に応じて1台1台製作される
自転車があるのをご存知ですか。
一品製作という味のある世界を覗いてみませんか。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/index.html
なお、ハンドメイドバイシクルフェアの第20回目の記念として
「身体障害者用自転車部門」が新設されるそうです。
主 催 財団法人 日本自転車普及協会(自転車文化センター)
開催期間 平成19年1月26日(金)~28日(日)
開催場所 科学技術館1階9~10号催物場
(東京都千代田区北の丸公園2番1号)
開催時間 9:30~16:50
(初日のみ11:00~)
入館料 無 料
安い安い輸入自転車、凄く高いブランド自転車、
などなどありますが、
愛着の持てる「オーダー自転車」にてエコでヘルシーな世界はいかが?
世界にたった一台、ですが、
「ちょっと贅沢」というレベルのお金で手に入ります。
なお、私の愛車は、
http://www.cs-hirose.com/
にて製作していただきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆アシストNo.13☆☆
「米国における知財活用戦略」の受講生募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本弁理士会の知財ビジネスアカデミーでは、
ただ今、2月15日より新たに開講いたします
国際コースの受講生を募集中です。
今回、国際コース第3弾として、
フィネガン、ヘンダーソン、ファラボー、ギャレット&ダナーL.L.P.の
デビット W.ヒル米国弁護士と、
同事務所東京事務所マネージングパートナー
吉田直樹弁護士を迎え、
【米国における知財活用戦略】を開講されます。
◇◆◇日本弁理士会知財ビジネスアカデミーより
2月15日開講国際コース受講生募集のご案内◇◆◇
・・・ 申込締切 2007年1月31日PM3:00 ・・・
~ 「攻め」の知財戦略を米国弁護士の経験から学ぼう! ~
◇講座名:「米国における知財活用戦略」
◇日 程: 1〕2月15日(木) 2〕3月 1日(木)
3〕3月 8日(木) 4〕3月15日(木)
5〕3月22日(木) 6〕3月29日(木)
◇時 間: 18:30~21:30 定員:25名
◇講 師: 吉田 直樹〔米国弁護士〕
http://www.finnegan.com/lawyers/index.cfm?id=889
デビット W. ヒル〔米国弁護士〕
http://www.finnegan.com/lawyers/index.cfm?id=23
* 弁理士資格が無くても、応募できます。
興味のある方はどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご批判など、ありましたら、
mail@ip-blog.net
までお願いします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行責任者】 的場 成夫
【ブログ】 http://www.ip-blog.net/
【WEBサイト】 http://www.matoba-pat.jp/
【メルマガBN】 http://chizai-assist.seesaa.net/
【ご意見・ご感想】 mail@ip-blog.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━